鶴見区のお宅からのご依頼です。
15年ご使用のガス給湯器、風呂釜洗浄です。
お湯を張り確認していきます。
ゴミやニオイはありません。
循環金具のお湯の出口をATP測定します。
9011 RLU
かなり高い数値が出ました。
フィルターです。
汚れは目立ちません。
裏側
汚れが有ります。
このフィルターは簡単に外せるので定期的に清掃することをお勧めします。
ヌメリ汚れ(バイオフィルム)が付いていると
ドンドン増殖していきます。
清掃後
アダプター部分にも汚れが有ります。
清掃後
循環金具部分にも白い汚れが有ります。
入浴剤のカスですね。
清掃後
ブラシを使い隅々までキレイにします。
風呂釜配管洗浄をしていきます。
洗浄開始直後から茶色の汚れが出始めました。
15年分の汚れです。
こちらのお宅では普段使用していても
汚れが出たり、ニオイがするなどの症状はないとのことでした。
配管内に汚れが溜まると、給湯器がエラー表示し
おいだきが出来ない、お湯が出ないなどの症状を
出すこともあります。
エラー表示が出た場合は、メーカーのサービスに
お問い合わせをすると思います。
サービスが修理に来て部品を交換、これで症状が治らなければ、機器本体の交換ですね、となります。
メーカーのサービスやエラーコード(原因の症状)にもよりますが、配管内の汚れが原因と考えられるときには、メーカーの修理より、先に風呂釜洗浄をすれば
エラーが消えることがあると、教えられることもあります。
給湯器が15年も経過していれば買い替えを検討しても
いいですが、3~4年でも同じような症状が出ることがあります。
給湯設備の寿命は10年~15年と言われています。
長く使う為には、日ごろのメンテナンスで変わってきます。
配管内の汚れは見えません。
見えない部分こそキレイにしておくことが設備の寿命を
伸ばすことにつながります。
機器の為だけではなく、安全で安心な入浴の為に
1年に1度は風呂釜おいだき洗浄をしましょう!